こんにちは、みんくです。
万年ペーパードライバーだった私も、意を決して、重い腰(尻?)をあげ運転を再開することにしました!
都庁には美味しい社員食堂があるとのことだったので、2ヶ月になるベビー連れて車でサクッとランチしに行ってきました。
お勧め社員食堂は第一庁舎32階
都庁には第一庁舎、第二庁舎それぞれに社員食堂があります。
どちらの食堂でも定食系から麺類、カレーなど味わえますし、席数も多い為混雑はしません。※12時を除く
私が32階をお勧めする理由は、単純に眺望が良いから!
メニューはHPから確認できます。
庁舎の移動は面倒なので先にどちらに行くか決めてから行くのをお勧めします!

これで880円はなかなか贅沢では!?
副菜の冷奴も美味しくいただきました^^
一番嬉しかったのは、ベビーカーを押していたのでスタッフの方がトレーを机まで運んでくれたこと!!
オシャレなカフェでランチも良いけれど、都庁を利用して少しお得に美味しいランチをいただけるのは良いですね。
※入庁するには受付票が必要
エレベーター前にゲートがあり、受付票を発行しないと中へ入ることはできません。
ゲートの入り口付近にタブレット端末が3、4台設置してあるので、名前とどこに行くのかを入力してQRコードを発行します。
入り口の警備員さんに受付票を渡すと入館証のカードをもらえるので、それをゲートにタッチし中に入ります。
わからなくてオロオロしてたら親切に教えてくれました笑
ランチの時間は11時がおすすめ
私は11時半頃行ったのですが、12時には社員の方々で満席になってしまうので余裕を持って且つ邪魔にならないよう11時をお勧めします。
おむつ替え台はたくさん!でも授乳室は無し

庁舎内にはおむつ替えができる多目的トイレがたくさんありました。ただ、授乳室はありません。
一番近い授乳室は都民広場の地下1階にある赤ちゃんふらっとです。HPはこちら
給湯器と個室が2つあるのでミルクの子も母乳の子も快適に利用できます。管理が行き届いていて、清潔感があり良かったです。個室の中におむつ替え台もあるし、おむつ専用のゴミ箱もある為持ち帰る必要も無く本当に助かりました。
駐車場は一般も利用可能
都庁は一般の人も止められる駐車場があるので車で行くのも良いですよ。
新宿駅からだと少し距離があるので、連日のこの猛暑の中ベビーカーを押して歩くのは気が引けるので車がお勧めです。
商業施設のように割引はないですが(笑)、30分ごと250円なのでランチくらいなら800円くらいで済みそうです。
私は赤ちゃんふらっとで授乳後、32階の食堂でランチし駐車料金は800円でした。
最大料金も2,000円なので安心です。
赤ちゃんふらっとのある都民広場にもレストラン街がありますし、徒歩圏内に新宿中央公園もあるので実は子連れには便利な西新宿。
東口のキチリや伊勢丹のチャノマカフェもいつも混んでるので、平日利用でしたら結構穴場だと思います!
ぜひ行ってみてくださいね^^
