PR

行って良かった!|ベイビークラブシアター

こども

こんにちは、みんくです。

2025年今夏、映画といえばやっぱり鬼滅の刃ですよね!

コミックスから愛読し、無限列車編もしっかりと劇場で楽しんだ私は見たくて見たくてたまらなかったのですが

3ヶ月のまだ首も座らない乳飲子を預ける先もなく(近隣の一時保育は4ヶ月から)、ベビーシッターもなかなか時間がマッチせず、かといって土日に子ども2人(3歳長男と0歳次男)夫に預けて行くのもなんだかなあと思っていた時に見つけた「ベイビークラブシアター」

赤ちゃん連れ限定で映画を楽しめる、子育て世帯に優しい上映会があったんです!!

早速、六本木ヒルズにあるTOHOシネマズに行ってきました!

ベイビークラブシアターは作品と曜日が決まっている

TOHOシネマズのベイビークラブシアターは、対象作品が決まっていて、曜日も時間も固定となっています。

一部の劇場を除き、ベイビークラブシアターは毎週木曜日に開催されています。

公式サイトで対象劇場と対象作品が見られるので参考にしてください。

※車で行く場合はP5駐車場がオススメ(六本木ヒルズの場合)

六本木ヒルズのTOHOシネマズに車で行く場合は、P5駐車場(ヒルサイド棟)が便利です。

エレベーターで3階の映画館まで直通で行けますし、B2階には無料で使える親子休憩室(0〜6歳対象)や授乳室が完備されています。

駐車場は機械式でめちゃくちゃ楽でした!

公式サイトはこちら

ベビーカーは番号札で管理してくれる

ベビーカーは置き場所が決まっており、係の人が番号札をつけて管理してくれます。ほとんどの人がベビーカーから抱っこ紐に赤ちゃんを移して場内に入場していましたよ。

ワンオペの場合はプレミアムボックスシートがオススメ

プレミアムボックスシートは座席に仕切りがついていて、より映画に没入できることが売りなのですが、個人的には「荷物置き」があることが大変便利でした。

赤ちゃんを連れてのお出かけは荷物が多いですよね。連れがいれば持って貰えば良いけど、赤ちゃんを連れてひとりで行った場合、空いてる座席に置くわけにもいかないし、かと言って床置きは嫌だし…その為、プレミアムボックスシートをおすすめします!

座席も少しゆったりしているのでケープを巻いて授乳も楽にできました!

映画の料金とは別に追加で1,000円かかるので注意!

場内はやや明るめ、音も少し控えめ

上映中、場内は真っ暗にはならず人の顔や階段の段差が見えるくらいの明かりがついています。また、音も通常よりも控えめでした。

ぶっちゃけ私的にはいつもこれぐらいで良いと感じられるくらい違和感もなくむしろ快適でした!

泣いても大丈夫!みんなお互い様

上映が始まった頃は静かだった赤ちゃんたちも、流石に2時間を超える長編映画には我慢も限界に。作品の終盤には殆どの赤ちゃんが泣いてました笑

抱っこして通路側でゆらゆらしてるママやパパもたくさんいました。でも全く気にならなかった!

映画の音に比べたら赤ちゃんの泣き声なんて蚊の音みたいなもんです。それに、自分がそうであるように周りも赤ちゃん連れしかいないので「うるさい」と思う人なんて1人もいなかったでしょう。

映画好きママパパなら絶対利用しよう!

今回私はTOHOシネマズでしたが、その他の劇場(ユナイテッドシネマなど)でも赤ちゃん連れを対象とした上映があるようなので、TOHOが近所に無い!って方も近くの劇場をチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました